CLOSE-UP
井上さんに聞いてみました!
学生時代を東京で過ごし、
15年前に故郷牛深に戻って
家業である井上勇商店を継承する井上卓さん
お茶やからすみ、海藻などが
販売されてますが、
どうして、その組み合わせになったのでしょうか?
お茶は鹿児島産のものを販売しています。
鹿児島出身である祖父(井上勇氏)が戦争から帰ってきて
牛深でお茶の販売をはじめ、海産物はひいおばあちゃんが販売をはじめたもので
その両方を祖父が、井上勇商店で販売するようになりました。
いいえ、でもぼんやりとは
最初は弟が継ぐかもと思ってましたが、弟と話したら、
「いや、わいやろ」と言われ、自分だと確信しました。
家業を継ぐ前に2年間、鹿児島のお茶の特香園さんで修業しました。
お茶のこと、売り方など商売のノウハウを教えていただきました。
90kgあった体重が修行期間中20kg痩せました。
そして牛深に帰って、10kg戻りました。
生からすみです。
パスタや最近では東京でからすみ蕎麦が人気なので、
蕎麦と合わせて使うのも
おすすめです。
使用しているのは、からすみと塩のみで、
通年で安定してご提供できます。
最近は抹茶のソフトクリームなども販売されてますが
新たなお客さんもいらっしゃってるのでは?
小・中学生や男性のお客さんもよくいらっしゃいます。
北海道産ミルクのソフトクリームは父がこだわっていて、濃厚なミルク味です。
キャラメルをかけて、炭入りの黒いサクサクコーンの組み合わせが特におすすめです。
![井上勇商店]()
野球やスノーボードが好きで、
こちらへ帰ってきても広島あたりまで行ってました。
息抜きは、たまの飲み会です。
忙しくてなかなか遊ぶ時間が取れませんが、
これから夜の時間に野球をやれようになればいいなあと思います。
お子さんがいらっしゃいますが、
お子さんとはどんなとこで遊びますか?
たまに牛深浦で釣りして鯵子(あじご)を釣ります。
食べるところなら「とん」です。かつ丼が好きです。
子どもの頃から食べていて、兄弟も帰ってきたら行くので、
自分たちにとってはソウルフードです。
![井上勇商店]()
牛深にいるだけではなく、
外に行ったら何かしらの刺激を毎回受けて、
お店の陳列の参考にしたりします。
高みを目指して外に行き続ける必要があると思っています。